窓枠補修(木製サッシ)
木製サッシは3年から5年ごとに再塗装が必要です。 ほっておくと経年劣化し雨水と紫外線で木部の変色や最悪腐って雨水が浸入してきます。 塗装だけであれば最近ホームセンターで塗料も販売していますが、腐ってしまうとパテ埋めや木部の交換をしなければなりません。定期的なメンテナンスをお勧めします。[...]
詳細はこちら
手摺工事
玄関ポーチにアイアン手摺を付けました。 手摺はオーダーでデザインから提案。テラコッタ調のタイルなのでとてもアイアンが映えます。 既製品ではできない形状も現場を確認した上で最適な提案をします。 またアイアンで作る表札も素敵ですよ。
詳細はこちら
外構リフォーム
新築当時小学生だったお子様2人が成人し、車が2台増えたので駐車スペースを広げました。 外構のリノベーションもご提案します。
詳細はこちら
雨漏り補修(バルコニー)
施工店より雨漏れの点検・補修依頼がありました。 1階リビングのダウンライトからの雨漏れ。上階はインナーバルコニーでした。 バルコニーを歩くと足が沈む感触で床が腐っているとわかりました。 壁と防水の境目に水切板金が入っておらずコーキングもされていませんでした。また築10数年経っていましたが[...]
詳細はこちら
玄関ポーチリフォーム
施工店がコンクリート素地で仕上げていた玄関ポーチにタイルを貼りました。 コンクリート素地だと必ずクラック(ひび割れ)が入ります。クラックから雨水が入り仕上げが剥離したり白華現象が起こる可能性があります。 見映えや後の事を考えるとやはりタイルをお勧めします。
詳細はこちら
トイレリフォーム
築年数40数年が経った汲み取り式のトイレを水洗トイレにリフォームしました。 和式トイレだったので限られた空間での計画となりました。 昔の3K(暗い・汚い・怖い)のトイレを明るい今時のトイレにしたことでお孫さんもトイレに一人で行けるようになったそうです。
詳細はこちら